スクラッチプログラミング - コスチュームのつかいかた
コスチュームの基本的(きほんてき)なつかいかたをしょうかいします。コスチュームとは、スプライトの見た目のことです。コスチュームをつかうと、Scratch (スクラッチ)でアニメーションをつくれるようになりますよ。

コスチュームとはどういうもの?
コスチューム とは、「服装(ふくそう)」や「衣装(いしょう)」という意味(いみ)です。スプライトが服装(ふくそう)をかえるかのように、その 見た目をかえる ときにコスチュームをつかいます。
見た目をかえる、とはどういうことでしょうか?つぎのサンプルさくひんで、かくにんしてみてください。
みどりのはたをタップ(パソコンではクリック)して、スタートです。途中(とちゅう)でとめるときは、あかいボタンをタップします。
上のネコと、下のネコで、うごきがちがうのがわかりますか?
- コスチュームなし・・・見た目がかわらないので、ネコがすべるようにいどうする。
- コスチュームあり・・・見た目をかえながらいどうしているので、ネコがあるいているように見える。
このように、 スプライトにうごきや変化(へんか)をつける ときにコスチュームをつかいます。
この記事(きじ)では、いろいろなスプライトのコスチュームをしょうかいしたあとに、コスチュームをつかったプログラミング方法(ほうほう)を説明(せつめい)していきます。
スプライトについての基本(きほん)をしりたいかたは、『スプライトをえらぼう』 の記事(きじ)をごらんください。

コスチュームのしゅるいをかくにんする
Scratchのスプライトには、それぞれにべつの見た目のコスチュームが用意(ようい)されています。用意(ようい)されているコスチュームは、スプライトによって種類(しゅるい)やかずがちがいます。
どのようなコスチュームがあるのかは、左上の「コスチューム」からかくにんすることができますよ。
左上の「コスチューム」をタップする

左はしにあるのが、そのスプライトのコスチュームです。

【ポーズのちがう】コスチューム
ネコには、2つのコスチュームが用意(ようい)されていますね。ポーズがすこしちがうのがわかりますか?

このように、ネコにはポーズのちがうコスチュームがあります。
さきほどのサンプルさくひんでは、この2つのコスチュームをきりかえながらネコをうごかすことで、あるいているように見せていたのです。
【いろのちがう】コスチューム
たとえば、「Balloon (ふうせん)」にはコスチュームが3つあります。かたちはおなじですが、いろのちがうコスチュームです。

【かたちのちがう】コスチューム
「Building (ビル)」のコスチュームは、なんと、10こもあります!すべて、かたちのちがうコスチュームです。

【ほかのコスチュームがない】
「Apple (リンゴ)」には、べつの見た目のコスチュームは用意(ようい)されていません。このように、ほかのコスチュームがないスプライトもあるんです。

スプライトのうごきをかくにんする
スプライトをえらぶまえに、「このスプライトにはどんなコスチュームがあるのかな?」と気になることもあるでしょう。そんなときは、「スプライトをえらぶ」一覧(いちらん)で、コスチュームをつかったスプライトのうごきをかくにんすることができますよ。
スプライトをながおしする(パソコンではマウスのポインターをあわせる)
コスチュームをつかってできること
コスチュームをつかってできることは、おもに2つあります。
- スプライトにうごきをつける(アニメーション)
- べつの見た目のスプライトとしてつかう
どういうことか、ひとつずつ見ていきましょう。
スプライトにうごきをつける
ポーズのちがうコスチュームを順番(じゅんばん)につかうと、スプライトにうごきをつけることができます。
たとえば、「Ballerina (バレリーナ)」を見てみましょう。
バレリーナには、コスチュームが4つあります。上のようなプログラムをつくると、おどっているアニメーションをつくることができますよ。
コスチュームをつかったプログラムのつくりかたは、このあとでしょうかいしますね。
べつの見た目のスプライトとしてつかう
コスチュームをかえると、べつの見た目のスプライトとしてつかうことができます。
たとえば、「Fish (さかな)」を見てみましょう。さかなには、コスチュームが4つあります。

「青いさかなを、つかいたい!」
そんなときは、「fish-b」をえらびましょう。青いさかなのスプライトとして、つかうことができますよ。

コスチュームのプログラミング
コスチュームをつかったプログラムのつくりかたを見ていきましょう。スプライトの「Bat (こうもり)」を、はばたいているようにプログラミングしてみますね。
【かんせいプログラム】
このようにブロックをくみあわせます。

こうもりのコスチューム
こうもりには、コスチュームが4つ用意(ようい)されています。
はばたいているようにコスチュームをきりかえるためには、「bat-c」と「bat-d」はつかいません。「bat-a」と「bat-b」を、こうごに表示(ひょうじ)させて、はばたいているように見せます。

「 コスチュームを〇〇にする 」ブロックをつかう
コスチュームにつかうブロックは、「みため」の中にあります。
今回(こんかい)つかうのは、「 コスチュームを〇〇にする 」です。

コスチュームのなまえをらぶ
コスチュームのなまえのぶぶんをタップします。ひとつ目のブロックは「bat-a」を、ふたつ目のブロックは「bat-b」をえらびましょう。

「1びょうまつ」ブロックをつかう
コスチュームをきりかえるときにしっておきたいことが、ひとつあります。
それは、コスチュームとコスチュームのあいだに「 1びょうまつ 」ブロックをつかう、ということです。

「1びょうまつ」をあいだにいれておかないと、スプライトの見た目がまったくかわっていないかのように見えます。 コンピューターの処理(しょり)はとてもはやい ので、アッというまにコスチュームがきりかわってしまうからです。
「0.2びょうまつ」にかえる
「1びょうまつ」の「1」をタップして、「0.2」にしましょう。

「1びょうまつ」ブロックは、すうじをかえることができますよ。すうじをかえることで、コスチュームのきりかわるスピードがかわります。
プログラムをかくにんする
かんせいプログラムをもういちど見てみましょう。0.2びょうごとにコスチュームをきりかえて、こうもりがはばたくプログラムができました。


「きょうからはじめるスクラッチプログラミング入門」Pyxofy (著)
Pyxofy が Scratch の基本をまとめた電子書籍を出版しました。
Kindle・Apple Books からご購入ください。
まとめ
今回(こんかい)は、コスチュームの基本的(きほんてき)なつかいかたをしょうかいしました。
コスチュームとは、スプライトの見た目のことです。いろがちがったり、かたちがちがったり。Scratchのスプライトには、いろいろなタイプのコスチュームがあります。コスチュームをきりかえるようにプログラミングすると、アニメーションをつくることができますよ。
コスチュームとしてつかえるのは、Scratchが用意(ようい)したものだけではありません。
つぎの記事(きじ)では、じぶんでえらんだコスチュームを追加(ついか)する方法(ほうほう)をしょうかいします。すきな画像(がぞう)をコスチュームとしてつかえるので、アニメーションのせかいがひろがりますよ!
\この記事が参考になったら Tweet おねがいします/