スクラッチプログラミング - へんすうを「スライダー」でひょうじしよう

変数(へんすう)の表示(ひょうじ)を「スライダー」にすると、画面(がめん)の中で値(あたい)をかえることができます。スライダーをうごかして見た目の変化(へんか)をたのしむプロジェクトをつくってみましょう。

スクラッチプログラミング - へんすうを「スライダー」でひょうじしよう
👉
Pyxofy が電子書籍を出版しました!Scratch の基本をまとめた「きょうからはじめるスクラッチプログラミング入門」 詳細はこちら → Pyxofy Books

サンプルさくひんを見てみよう

下のプロジェクトは、変数(へんすう)が「スライダー」で表示(ひょうじ)されています。

スライダーを左右にうごかしてみてください。変数(へんすう)の値(あたい)がかわると、プロジェクトはどのように変化(へんか)するでしょうか。

  • クマの大きさがかわる
  • リンゴのかいてんするスピードがかわる
  • はいけいのいろがかわる

(プロジェクトがひょうじされないばあいは、ScratchのPyxofyページをごらんください)

今回(こんかい)は、変数(へんすう)をスライダーで表示(ひょうじ)してプロジェクトの見た目をかえる方法(ほうほう)をしょうかいします。

スライダーをうごかすとクマの大きさがかわるように、プログラミングしましょう。

スプライトとへんすうをよういする

クマのスプライトが表示される

「大きさ」の値(あたい)を入れるために、変数(へんすう)をつくります。

  • クマの大きさ」というなまえの変数(へんすう)をつくる
クマの大きさという名前の変数ブロック

ブロックをくみあわせる

スプライトのサイズをかえるときにつかうブロックは、「おおきさを(100)%にする」です。

(100)」のぶぶんに、変数(へんすう)「クマの大きさ」をくみあわせましょう。

はたがおされたときだけでなく、プログラムがうごいているあいだずっと変数(へんすう)の値(あたい)をチェックするひつようがあるので、「ずっと」ブロックでかこみます。

  • 「はたがおされたとき」
  • ずっと
  • 「おおきさを(クマの大きさ)%にする」
クマの大きさを変えるコード

変数(へんすう)を「スライダー」で表示(ひょうじ)しましょう。

ステージにある変数(へんすう)をダブルタップ(パソコンでは右クリック)すると、表示(ひょうじ)をかえることができますよ。

  • 【ふつうのひょうじ】・・・変数(へんすう)のなまえと値(あたい)が表示(ひょうじ)される
ステージの左上に普通の表示で変数が表示される
  • 【おおきなひょうじ】・・・値(あたい)だけが表示(ひょうじ)される
ステージの左上に大きな表示で変数が表示される
  • 【スライダー】・・・ふつうの表示(ひょうじ)の下に、スライダーがつく
ステージの左上にスライダーで変数が表示される

ステージにある変数(へんすう)は、ドラッグして位置(いち)をかえることができます。

変数をドラッグしてステージの右側に移動する

プログラムかんせい

スライダーを左右にうごかしてみましょう。

変数(へんすう)の値(あたい)によって、クマの大きさがかわるようにプログラミングできました!

クマの大きさをかえる完成プログラム

スライダーをうごかすとリンゴのまわるスピードがかわるように、プログラミングしましょう。

スプライトとへんすうをよういする

  • Apple (リンゴ)」のスプライトをえらぶ
リンゴのスプライトが表示される

「まわるスピード」の値(あたい)を入れるために、変数(へんすう)をつくります。

  • リンゴがまわる」というなまえの変数(へんすう)をつくる
リンゴがまわるという名前の変数ブロック

ブロックをくみあわせる

スプライトをかいてんさせるときにつかうブロックは、「(15)どまわす」です。

(15)」のぶぶんに、変数(へんすう)「リンゴがまわる」をくみあわせましょう。

  • 「はたがおされたとき」
  • ずっと
  • 「(リンゴがまわる)どまわす」
リンゴを回転させるためのコード

プログラムかんせい

変数(へんすう)の表示(ひょうじ)を「スライダー」にします。

変数(へんすう)の値(あたい)によって、リンゴのまわるスピードがかわるようにプログラミングできました!

リンゴを回転させる完成プログラム

スライダーをうごかすとはいけいのいろがかわるように、プログラミングしましょう。

はいけいとへんすうをよういする

  • はいけいをえらぶ
選んだ背景が表示される

「いろ」の値(あたい)を入れるために、変数(へんすう)をつくります。

  • はいけいのいろ」というなまえの変数(へんすう)をつくる
背景の色という名前の変数ブロック

ブロックをくみあわせる

いろをかえるときにつかうブロックは、いろのこうかを(0)にするです。

(0)」のぶぶんに、変数(へんすう)「はいけいのいろ」をくみあわせましょう。

  • 「はたがおされたとき」
  • ずっと
  • 「いろのこうかを(はいけいのいろ)にする」
背景の色を変えるコード

プログラムかんせい

変数(へんすう)の表示(ひょうじ)を「スライダー」にします。

変数(へんすう)の値(あたい)によって、はいけいのいろがかわるようにプログラミングできました!

背景の色を変える完成プログラム

変数(へんすう)のなまえは、あとからかえることができます。また、つかわない変数(へんすう)は削除(さくじょ)することができますよ。

ブロックパレットにある変数(へんすう)のブロックをながおし(パソコンでは右クリック)して、出てきたメニューからえらびましょう。

変数の名前を変更する、または削除するメニューが出る

「きょうからはじめるスクラッチプログラミング入門」Pyxofy (著)

Pyxofy が Scratch の基本をまとめた電子書籍を出版しました。
Kindle・Apple Books からご購入ください。

詳細はこちら

まとめ

今回(こんかい)は、変数(へんすう)のスライダーをうごかして見た目をかえるプロジェクトをしょうかいしました。

変数(へんすう)の表示(ひょうじ)はかえることができます。スライダーで表示(ひょうじ)すると、ステージ上で変数(へんすう)の値(あたい)をかえることができますよ。

次回(じかい)は、「あなたのなまえはなんですか?ときいてまつ」ブロックをしょうかいします。

\この記事が参考になったら おねがいします/

Start Here - Scratch (スクラッチ)
Scratch (スクラッチ)記事(きじ)のレベル別一覧です。初級、中級、上級、拡張機能にわけてまとめました。
Scratch Programming ebook for Beginners - 入門
スクラッチ初心者の方へ向けた内容を ebook にまとめました。スクラッチの基本から簡単なスクリプト(プログラム)の作り方まで、全108ページ。ぜひダウンロードしてご活用ください。