スクラッチプログラミング - ランゲーム|はしりながらジャンプする

Scratch (スクラッチ)でたのしくあそべるランゲームをつくります。「どれだけながくはしりつづけられるか」をたのしむゲームです。ネコをずっとはしらせたり、ジャンプさせる方法(ほうほう)などをまなびましょう。

スクラッチプログラミング - ランゲーム|はしりながらジャンプする

ランゲームのつくりかた|パート1

Scratch (スクラッチ)でランゲームをつくる方法(ほうほう)を、3回(かい)にわけて紹介(しょうかい)していきます。今回(こんかい)は、そのパート1です。

  • パート1(このきじ)では、ネコをずっとはしらせて、はしっている間(あいだ)にジャンプができるようにします。
  • パート2では、ネコが障害物(しょうがいぶつ)にあたったらゲームオーバーにして、はしりつづけたタイムをはかれるようにします。
  • パート3では、はしるスピードをだんだんはやくしたり、宝石(ほうせき)をゲットできるようにして、ゲームを完成(かんせい)させます。

サンプルプロジェクト

下(した)にあるのは、これからつくっていくランゲームのサンプルプロジェクトです。記事(きじ)をよみすすめる前(まえ)に、ネコや地面(じめん)のうごきをみておいてください。

ランゲームのサンプルGIF
ランゲームのサンプルGIF

地面(じめん)のスプライトをつくろう

最初(さいしょ)に、地面(じめん)のスプライトをつくります。はしっている途中(とちゅう)で障害物(しょうがいぶつ)などがでてくるように、いろいろなコスチュームをつくってくださいね。

  • 最初(さいしょ)のコスチュームは、障害物(しょうがいぶつ)のない地面(じめん)だけにします。
  • 最初(さいしょ)のコスチュームを「右(みぎ)クリック → 複製(ふくせい)」して、いろいろなコスチュームをつくります。複製(ふくせい)してつくる理由(りゆう)は、すべてのコスチュームの地面(じめん)のたかさをおなじにするためです。
  • 障害物(しょうがいぶつ)のトゲやマグマは、おなじ色(いろ)でえがいてください。
1-1じめんのスコスチューム
1-1 じめんのスコスチューム

地面(じめん)をうごかそう

地面(じめん)のスプライトは、ステージの右(みぎ)から左(ひだり)へうごくようにします。このように地面(じめん)をうごかしつづけると、ネコをうごかさなくても、ネコが前(まえ)にすすんでいるようにみえますよ。

最初(さいしょ)の設定(せってい)

地面(じめん)をうごかす前(まえ)に、最初(さいしょ)の位置(いち)とみためをきめておきましょう。

1-2みどりのはたがおされたとき、ざひょうとコスチュームをしていする
1-2 みどりのはたがおされたとき、ざひょうとコスチュームをしていする

左端(ひだりはし)の限界(げんかい)までうごかす

地面(じめん)をステージの左端(ひだりはし)ギリギリまでうごかせるようにするために、どこまで横(よこ)にうごかせるかを確認(かくにん)します。次(つぎ)の2つのブロックをくみあわせてから、ブロックをクリックしてみてください。

  • ずっと
  • x ざひょうを -1 ずつかえる
1-3ひだりはしのげんかいをかくにんする
1-3 ひだりはしのげんかいをかくにんする

ブロックをクリックすると、地面(じめん)が左(ひだり)へうごきつづけます。うごきがとまったところが、限界(げんかい)の座標(ざひょう)です。今回(こんかい)ここでつくった地面(じめん)のスプライトは、x 座標(ざひょう) -469 までうごくことが確認(かくにん)できました。

この x 座標(ざひょう)の値(あたい)をつかって、地面(じめん)を左(ひだり)へうごかしましょう。

  1. ずっとうごかします。
  2. ステージの左端(ひだりはし)ギリギリまでうごかします。
1-4 x ざひょうをへらして、ひだりはしへうごかす
1-4 x ざひょうをへらして、ひだりはしへうごかす

x 座標(ざひょう)をかえる値(あたい)によって、うごくはやさがかわりますよ。ここでは xざひょうを -7 ずつかえる にしました。地面(じめん)をゆっくりうごかしたい場合(ばあい)は -5、はやくうごかしたい場合(ばあい)は -10 などにしてみてくださいね。

位置(いち)を右端(みぎはし)にしてコスチュームをかえる

地面(じめん)のスプライトが、ステージの右(みぎ)から左(ひだり)へうごきつづけるようにしましょう。

  1. 左端(ひだりはし)までうごいた地面(じめん)を右端(みぎはし)に移動(いどう)させて、ふたたび左方向(ひだりほうこう)へうごくようにします。
  2. ランダムにコスチュームをかえて、ちがうみための地面(じめん)になるようにします。
1-5 x ざひょうをみぎはしにして、らんすうでコスチュームをかえる
1-5 x ざひょうをみぎはしにして、らんすうでコスチュームをかえる

うごきをたしかめよう

緑(みどり)の旗(はた)をおして、ここまでのうごきを確認(かくにん)してみましょう。地面(じめん)が右(みぎ)から左(ひだり)へうごいていくようになりました。でも、途中(とちゅう)で地面(じめん)がとぎれてしまいます。

1-6うごかしつづけるとちゅうでじめんがなくなるタイミングがある
1-6 うごかしつづけるとちゅうでじめんがなくなるタイミングがある

地面(じめん)がとぎれるのをふせぐために、地面(じめん)のコスチュームをコピーして、ステージの背景(はいけい)にはりつけてください。あわせて、空(そら)の背景(はいけい)などもかきくわえておくといいですよ。

1-7 ステージのはいけいにじめんをはりつける
1-7 ステージのはいけいにじめんをはりつける

以上(いじょう)で、地面(じめん)がずっとうごきつづけるようになりました。

ネコをうごかそう

つづいて、ランゲームの主役(しゅやく)であるネコのスクリプトをつくっていきましょう。

ずっと下(した)へうごかす

ネコは、横方向(よこほうこう)にはうごかしません。重力(じゅうりょく)をあたえて、下方向(したほうこう)へだけうごくようにします。

  1. 変数(へんすう) うごくきょり をつくって、最初(さいしょ)の値(あたい)を 0 にします。この変数(へんすう)が、ネコを下方向(したほうこう)へうごかす重力(じゅうりょく)をあらわします。
  2. ずっとうごかします。
  3. うごくきょり の値(あたい)をかえながらy 座標(ざひょう)かえて、下(した)へうごく距離(きょり)がだんだんおおきくなるようにします。
  4. 地面(じめん)にふれているときは、下(した)へうごかしません。うごくきょり0 にして重力(じゅうりょく)をなくします。
1-8ずっとしたへうごかして、じめんにふれたらとめる
1-8 ずっとしたへうごかして、じめんにふれたらとめる

うごきをたしかめよう

ネコを上(うえ)のほうにドラッグしてから、ブロックをクリックしてみましょう。ネコが自動的(じどうてき)に下(した)へおちるようになりました。

1-9ネコがじゅうりょくでしたへうごくスクリプト
1-9 ネコがじゅうりょくでしたへうごくスクリプト

くりかえしネコをドラッグして上(うえ)のほうからおとしてみてください。地面(じめん)に着地(ちゃくち)したときに、ネコが地面(じめん)にうまってしまうことがありませんか?

1-10 ネコがじめんにめりこんでいるようす
1-10 ネコがじめんにめりこんでいるようす

地面(じめん)にうまってしまう原因(げんいん)は、変数(へんすう)をつかってうごかすと、地面(じめん)につくタイミングによって、下方向(したほうこう)へうごく距離(きょり)のおおきさがちがってくるからです。

地面(じめん)ピッタリに着地(ちゃくち)させる

ネコが地面(じめん)にうまらないようにしましょう。そのためにつかうのは、ブロック定義(ていぎ)です。ピッタリちゃくち というブロックをつくっていきます。そのさい、「画面(がめん)を再描画(さいびょうが)せずに実行(じっこう)する」にかならずチェックをいれてください。

1-11  ブロックをつくる
1-11 ブロックをつくる

ていぎ ピッタリちゃくち の下(した)には、次(つぎ)のようにブロックをつなげます。

1-12「じめんのいろにふれたではないまでくりかえす」「y ざひょうを1 ずつかえる」そのあと「 y ざひょうを -1 ずつかえる」
1-12「じめんのいろにふれたではないまでくりかえす」「y ざひょうを1 ずつかえる」そのあと「 y ざひょうを -1 ずつかえる」

「画面(がめん)を再描画(さいびょうが)せずに実行(じっこう)する」にチェックをいれたのは、この一連(いちれん)のうごきをみせずに一瞬(いっしゅん)で完了(かんりょう)させるためです。

地面(じめん)ピッタリに着地(ちゃくち)させる方法(ほうほう)は、以下(いか)の記事(きじ)でくわしく解説(かいせつ)しているのでぜひ参考(さんこう)にしてください。

スクラッチプログラミング - プラットフォーマーのつくりかた【じゅうりょくジャンプ】
プラットフォームゲームのジャンプをくふうしてみましょう。スプライトが着地(ちゃくち)するときに、地面(じめん)にしずんでしまうことがあります。それをふせぐプログラムをつくっていきますよ。

うごきをたしかめよう

ピッタリちゃくち を、下方向(したほうこう)へうごかすブロックの下(した)に追加(ついか)してください。そして、さきほどとおなじように、ネコをドラッグして上(うえ)からおとしてみましょう。なんどかくりかえして、ネコが地面(じめん)にうまらなくなったことを確認(かくにん)してみてくださいね。

1-13 じめんピッタリにちゃくちさせるスクリプト
1-13 じめんピッタリにちゃくちさせるスクリプト

ネコをジャンプさせよう

ここからは、はしっている途中(とちゅう)ででてくるトゲやマグマを、ジャンプでよけるためのスクリプトをつくっていきましょう。パソコンだけでなく、キーボードのないタブレットなどでもあそべるように、2つの方法(ほうほう)を解説(かいせつ)します。

キーでジャンプさせる

まずは、キーボードのうわむき矢印(やじるし)キーをつかってジャンプさせる方法(ほうほう)です。キーがおされたときに、うごくきょり を一気(いっき)にふやします。

1-14キーをおしたらジャンプする
1-14 キーをおしたらジャンプする

ジャンプさせるためのブロックは、もし じめんのいろにふれた なら の中(なか)に追加(ついか)してください。これは、ジャンプできるのは地面(じめん)にふれているときだけで、ジャンプ中(ちゅう)にキーをおしても反応(はんのう)しないようにするためです。

ボタンでジャンプさせる

次(つぎ)は、キーボードをつかわずにジャンプさせる方法(ほうほう)です。この場合(ばあい)は、スプライトのボタンをつくって、それをタップすることでジャンプさせます。

  1. おこのみのスプライトを用意(ようい)して、ステージの右下(みぎした)に配置(はいち)してください。
  2. ボタンがタップされたときに、ネコにジャンプするようメッセージをおくります。
1-15ネコをジャンプさせるためのボタン
1-15 ネコをジャンプさせるためのボタン

メッセージをうけとるのはネコです。メッセージをうけとったときに地面(じめん)にふれているなら、ジャンプさせます。

1-16ボタンをタップしたらジャンプする
1-16 ボタンをタップしたらジャンプする

うごきをたしかめよう

緑(みどり)の旗(はた)をおして、ここまでのうごきを確認(かくにん)してみましょう。地面(じめん)の上(うえ)にいるネコが、うわむき矢印(やじるし)キーまたはボタンのタップでジャンプするようになりました。

1-17ネコがジャンプするスクリプト
1-17 ネコがジャンプするスクリプト

ここではまだ、ネコのみためが変化(へんか)しないので、ネコは地面(じめん)の上(うえ)をスーッとすべっているようにみえます。

ネコをはしらせよう

ネコのみためを変化(へんか)させて、はしらせましょう。はしらせるのは地面(じめん)の上(うえ)にいるときだけです。

  1. ずっとくりかえします。
  2. 地面(じめん)の上(うえ)にいるときだけ、はしらせます。
  3. 0.01 秒(びょう)間隔(かんかく)でコスチュームをきりかえます。
1-18ネコのみためをかえて、はしらせる
1-18 ネコのみためをかえて、はしらせる

この、はしらせるうごきは、さきほどまでつくってきたブロックのかたまりとは別(べつ)でうごくように、みどりのはたがおされたとき の下(した)につなげてください。べつでうごくようにする理由(りゆう)は、一緒(いっしょ)にくみあわせてしまうと、コスチュームをきりかえるときの ◯ びょうまつ が影響(えいきょう)して、ジャンプのタイミングがおそくなってしまうからです。

うごきをたしかめよう

緑(みどり)の旗(はた)をおして、ここまでのうごきを確認(かくにん)してみましょう。地面(じめん)の上(うえ)にいるネコがはしるようになりました。ジャンプして空中(くうちゅう)にういている間(あいだ)は、ジャンプしたときのコスチュームで固定(こてい)されて、みためは変化(へんか)しません。

1-19ネコがはしるスクリプト
1-19 ネコがはしるスクリプト

コスチュームをふやしてはしらせる

ネコのスプライトに元々(もともと)用意(ようい)されているコスチュームは2つですね。この2つのコスチュームをきりかえてはしらせるのでもよいのですが、ここで紹介(しょうかい)しているサンプルプロジェクトでは、4つのコスチュームをきりかえてはしらせています。

1-20ネコのコスチューム4つ
1-20 ネコのコスチューム4つ

なぜコスチュームをふやしているかというと、そのほうがはしっている様子(ようす)がよりリアルになるからです。コスチュームをふやすときは、コスチュームを複製(ふくせい)してから腕(うで)や脚(あし)の角度(かくど)をかえましょう。

1-21ネコのからだのパーツのかくどをかえる
1-21 ネコのからだのパーツのかくどをかえる

コスチューム2つの場合(ばあい)とふやした場合(ばあい)で、はしっているみためがどのようにかわるか、ぜひためしてみてください。

最初(さいしょ)の設定(せってい)

最後(さいご)になりましたが、ネコの最初(さいしょ)の状態(じょうたい)を設定(せってい)します。みどりのはたがおされたとき の下(した)にブロックを追加(ついか)していきましょう。

ネコのみため

はしりはじめる前(まえ)のコスチュームを指定(してい)して、サイズはすこしちいさくしてください。

1-22コスチュームとおおきさをしていする
1-22 コスチュームとおおきさをしていする

つなげたブロックをクリックすると、サイズのちいさくなったネコが地面(じめん)の上(うえ)ピッタリに着地(ちゃくち)します。

ネコの位置(いち)

x 座標(ざひょう)は、ゲームをプレイしやすいように、左端(ひだりはし)のほうにします。y 座標(ざひょう)は、地面(じめん)ピッタリに着地(ちゃくち)しているときの値(あたい)です。

1-23ざひょうをしていする
1-23 ざひょうをしていする

スクリプト完成(かんせい)

以上(いじょう)で、ランゲームのつくりかたパート1の解説(かいせつ)はおわりです。ネコがはしりながらジャンプするスクリプトができました。

1-24ネコのスクリプト
1-24 ネコのスクリプト
1-25じめんのスクリプト
1-25 じめんのスクリプト
1-26ジャンプボタンのスクリプト
1-26 ジャンプボタンのスクリプト

Scratch の Pyxofy ページへいって、実際(じっさい)にランゲームであそんでみてくださいね。Scratch ランゲーム by Pyxofy

Pyxofy (著)「きょうからはじめるスクラッチプログラミング入門」

Pyxofy が Scratch の電子書籍を出版しました!Kindle・Apple Books からご購入ください。

詳細はこちら

まとめ

今回(こんかい)は、Scratch でつくるランゲームを紹介(しょうかい)し、そのパート1として以下(いか)のスクリプトをつくりました。

  • 地面(じめん)を左方向(ひだりほうこう)へうごかしつづける
  • ネコを重力(じゅうりょく)で下(した)へうごかす
  • ネコをジャンプさせる
  • ネコをはしらせる

今後(こんご)のパート2では、ネコがトゲやマグマにふれたらゲームオーバーとし、はしりつづけたタイムをはかれるようにします。パート3では、ゲームをよりおもしろくするために、はしるスピードをはやくしたり、宝石(ほうせき)をゲットできるようにしてゲームを完成(かんせい)させます。おたのしみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます。この記事をシェアしてくれると嬉しいです!

SNS で Pyxofy とつながりましょう! LinkedInThreadsBlueskyMastodon X (Twitter) @pyxofyFacebook

関連記事

Scratch - Pyxofy
Scratch 3.0の使い方を、プログラミング初心者や子どもにも分かりやすく紹介しています。
JavaScript - Pyxofy
プログラミング言語のJavaScriptについて、初心者向けに解説しています。
CSS Art
Articles for creating CSS Art.
CSS Animation
Articles for creating CSS Animation.