スクラッチプログラミング - さくらふぶきのアニメーション
桜(さくら)のアニメーションをつくろう
桜吹雪(さくらふぶき)のアニメーションを Scratch (スクラッチ)でつくってみましょう。
そよ風(かぜ)にふかれた桜(さくら) のはなびらがヒラヒラとちる様子(ようす)は、とてもきれいですよね。今回(こんかい)は、そんな春(はる)の景色(けしき)をアニメーションで表現(ひょうげん)します。
サンプルプロジェクト
下(した)にあるのは、桜吹雪(さくらふぶき)のサンプルプロジェクトです。記事(きじ)をよみすすめる前(まえ)に、たくさんのはなびらがヒラヒラとまう様子(ようす)をみておきましょう。はなびらのまう方向(ほうこう)が、マウスポインターの位置(いち)におうじてかわることにも注目(ちゅうもく)してください。
はなびらのクローンをつくろう
桜吹雪(さくらふぶき)のアニメーションでつかうスプライトは、桜(さくら)のはなびらひとつだけです。たくさんのはなびらは、このスプライトのクローンでつくります。
- 元(もと)のスプライトはかくしておきます。
- 乱数(らんすう)をつかって、ランダムなタイミングでクローンをつくりつづけます。
つくられたクローンを表示(ひょうじ)して、ステージの上(うえ)から下(した)へうごかしましょう。
- クローンを表示(ひょうじ)する位置(いち)は、上(うえ)のほうのどこかにします。
- 位置(いち)を指定(してい)したら、クローンを表示(ひょうじ)します。
- ステージの端(はし)にふれるまで下方向(したほうこう)へうごかして、端(はし)にふれたクローンは削除(さくじょ)します。
クローンを最初(さいしょ)に表示(ひょうじ)する位置(いち)をステージの上端(うえはし)、y 座標(ざひょう)180
にしてしまうと、はなびらは表示(ひょうじ)されません。これは、ステージの端(はし)にふれたクローンは削除(さくじょ)されてしまうからです。それをふせぐために、ここでは y 座標(ざひょう)を 150
にして、ステージの一番上(いちばんうえ)にふれない位置(いち)に表示(ひょうじ)しています。
うごきをたしかめよう
緑(みどり)の旗(はた)をおして、ここまでのうごきを確認(かくにん)してみましょう。はなびらのクローンが次々(つぎつぎ)とつくられて、たくさんのはなびらが上(うえ)から下(した)へまっすぐにうごようになりました。
はなびらがただうごくだけでは、桜吹雪(さくらふぶき)にみえませんね。次(つぎ)のセクションからは、はなびらのみためを変化(へんか)させて、ヒラヒラとまうようにしていきますよ。
Become a Pyxofy Member
最新記事をメールで受信 Pyxofy メンバー限定公開記事が読み放題
いつでも登録解除できます。スパムメールは送りません。
はなびらをヒラヒラさせよう
はなびらがヒラヒラとまうようにするためには、スプライトのみためを変化(へんか)させながら、うごきをランダムにします。
まずは、スプライトのみためを変化(へんか)させるために、コスチュームをふやしましょう。コスチュームのふやしかたは簡単(かんたん)です。コスチュームを「右(みぎ)クリック → 複製(ふくせい)」して、はなびらの横幅(よこはば)をせばめます。
コスチュームをかえながらうごくように、ブロックを追加(ついか)しましょう。
つづいて、むきをランダムにかえながらうごくようにしましょう。
さらに、y 座標(ざひょう)を一定(いってい)ではなくランダムに変化(へんか)させて、はなびらをうごかしましょう。
うごきをたしかめよう
緑(みどり)の旗(はた)をおして、ここまでのうごきを確認(かくにん)してみましょう。はなびら一枚一枚(いちまいいちまい)が、ヒラヒラとまうようになりました。
そよかぜをふかせよう
最後(さいご)に、はなびらが横方向(よこほうこう)にもうごくようにして、そよかぜがふいているようにみせましょう。
横(よこ)へうごかすためには、x 座標(ざひょう)をかえるといいですね。xざひょうを -1 ずつかえる
を追加(ついか)すると、まっすぐ下(した)ではなく、はなびらがすこし左(ひだり)のほうへうごくようになります。
横(よこ)へうごかす値(あたい)を マウスのxざひょう / 100
にしてみましょう。こうすると、マウスの位置(いち)におうじて、はなびらの横(よこ)へのうごきをかえられるようになりますよ。
スクリプト完成(かんせい)
桜吹雪(さくらふぶき)のアニメーションの完成(かんせい)です。
Scratch の Pyxofy ページへいって、実際(じっさい)に桜吹雪(さくらふぶき)のアニメーションをためしてみてくださいね。Scratch さくらふぶきのアニメーション by Pyxofy
Pyxofy (著)「きょうからはじめるスクラッチプログラミング入門」
Pyxofy が Scratch の電子書籍を出版しました!Kindle・Apple Books からご購入ください。
まとめ
今回(こんかい)は、Scratch で桜吹雪(さくらふぶき)のアニメーションをつくりました。
スプライトをかえれば、おなじスクリプトで枯葉(かれは)がちるアニメーションなどもつくることができますね。乱数(らんすう)に指定(してい)する値(あたい)はおこのみです。いろいろな値(あたい)をいれて、はなびらがどのようにうごくかためしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。この記事をシェアしてくれると嬉しいです!
SNS で Pyxofy とつながりましょう! LinkedIn・ Threads・Bluesky・ Mastodon・ X (Twitter) @pyxofy・ Facebook
Pyxofy 新規メンバー登録
最新記事をメールで受信 Pyxofy メンバー限定公開コンテンツにアクセス
いつでも登録解除できます。スパムメールは送りません。