スクラッチプログラミング - 「こうか」でスプライトの見た目をかえよう
サンプルさくひんを見てみよう
今回(こんかい) しょうかいするのは、スプライトの見た目をかえる「効果(こうか)」のブロックです。
画像効果(がぞうこうか)をくわえると、スプライトはどうなるでしょう?まずは、効果(こうか)のブロックをつかったプロジェクトをためしてみてください。
(プロジェクトがひょうじされないばあいは、ScratchのPyxofyページをごらんください)
- いろ…スプライトのいろをかえる
- ぎょがんレンズ…スプライトの中心(ちゅうしん)から、ふくらんだようにする
- うずまき…スプライトの中心(ちゅうしん)へ、グルグルうずまきにする
- ピクセルか…四角(しかく)のあつまりで、スプライトをぼかす
- モザイク…スプライトを小さくして、かずをふやす
- あかるさ…スプライトのいろをあかるくする
- ゆうれい…スプライトを透明(とうめい)にする
ではこれから、Heart (ハート)のスプライトをれいにして、ひとつずつ見ていきましょう!
1.「いろ」のこうか
「いろのこうか」をつかうと、スプライトのいろがかわります。
2.「ぎょがんレンズ」のこうか
「ぎょがんレンズのこうか」をつかうと、スプライトの中心(ちゅうしん)から、ふくらんだようになります。
3.「うずまき」のこうか
「うずまきのこうか」をつかうと、スプライトの中心(ちゅうしん)へ、グルグルうずまきになります。
4.「ピクセルか」のこうか
「ピクセルかのこうか」をつかうと、四角(しかく)のあつまりで、スプライトがぼやけます。
5.「モザイク」のこうか
「モザイクのこうか」をつかうと、スプライトが小さくなってかずがふえます。
6.「あかるさ」のこうか
「あかるさのこうか」をつかうと、スプライトのいろがあかるくなります。
7.「ゆうれい」のこうか
「ゆうれいのこうか」をつかうと、スプライトが透明(とうめい)になります。
「あかるさ」と「ゆうれい」のちがい
あかるさの効果(こうか)とゆうれいの効果(こうか)、ちょっとにているとおもいませんか?かずを大きくすると、どちらとも色(いろ)がうすくなっているように見えますね。
ふたつのちがいは、つぎのとおりです。
- 「あかるさのこうか」は、かずを大きくすると、いろが白にちかづく。
- 「ゆうれいのこうか」は、かずを大きくすると、透明(とうめい)にちかづく。
では、はいけいのいろを黒(くろ)にしてみましょう。ちがいがよくわかりますよ。
「あかるさのこうかを(100)にする」と、スプライトはまっ白になります。
「ゆうれいのこうかを(100)にする」と、スプライトはとうめいになります。
「ゆうれい」のこうかと、「かくす」のちがい
上の画像(がぞう)でもわかるように、ゆうれいのこうかを100にすると、スプライトが透明(とうめい)で見えなくなります。
「スプライトを見えなくしたいのなら、かくすブロックをつかえばいいんじゃないの?」とおもいませんか?
たしかに、スプライトを見えなくしたいだけなら、「かくす」をつかえばいいですよね。
でも、ちがうところがあるんです。
「ゆうれいのこうかを100にする」と、スプライトは目に見えていないだけで、じっさいはそこにありつづけています。
記事(きじ)のさいしょにあったサンプルさくひんを、もういちど見てください。じつは、ふきだしのセリフをずっとしゃべっているのは、「ネコ」です。
ネコに、「ゆうれいのこうかを100にする」ブロックをつかっています。ネコのすがたは見えませんが、表示(ひょうじ)されているのはすべて、ネコのセリフです。
「かくす」ブロックでは、スプライトはそこにないことになるので、このようなことはできません。
Pyxofy (著)「きょうからはじめるスクラッチプログラミング入門」
Pyxofy が Scratch の電子書籍を出版しました!Kindle・Apple Books からご購入ください。
まとめ
今回(こんかい) は、スプライトの見た目をかえる効果(こうか)のブロックをしょうかいしました。
いろ、ぎょがんレンズ、うずまき、ピクセルか、モザイク、あかるさ、ゆうれい。7つの効果(こうか)で、スプライトの見た目の変化(へんか)をたのしんでみてくださいね。
次回(じかい)は、変数(へんすう)を「スライダー」で表示(ひょうじ)して、スプライトの見た目をかえるプロジェクトをしょうかいします。
\この記事が参考になったら Tweet おねがいします/
Pyxofy メンバー登録する
最新記事をメールで受信 Pyxofy メンバー限定公開コンテンツにアクセス
いつでも登録解除できます。スパムメールは送りません。