スクラッチプログラミング - 「こうか」でスプライトの見た目をかえよう

スプライトに画像効果(がぞうこうか)をくわえてみましょう。いろ、ぎょがんレンズ、うずまき、ピクセルか、モザイク、あかるさ、ゆうれい。7つの効果(こうか)で、スプライトの見た目がどうかわるのかをしょうかいします。

スクラッチプログラミング - 「こうか」でスプライトの見た目をかえよう
👉
Pyxofy が電子書籍を出版しました!Scratch の基本をまとめた「きょうからはじめるスクラッチプログラミング入門」 詳細はこちら → Pyxofy Books

サンプルさくひんを見てみよう

今回(こんかい) しょうかいするのは、スプライトの見た目をかえる「効果(こうか)」のブロックです。

画像効果(がぞうこうか)をくわえると、スプライトはどうなるでしょう?まずは、効果(こうか)のブロックをつかったプロジェクトをためしてみてください。

(プロジェクトがひょうじされないばあいは、ScratchのPyxofyページをごらんください)

  1. いろ…スプライトのいろをかえる
  2. ぎょがんレンズ…スプライトの中心(ちゅうしん)から、ふくらんだようにする
  3. うずまき…スプライトの中心(ちゅうしん)へ、グルグルうずまきにする
  4. ピクセルか…四角(しかく)のあつまりで、スプライトをぼかす
  5. モザイク…スプライトを小さくして、かずをふやす
  6. あかるさ…スプライトのいろをあかるくする
  7. ゆうれい…スプライトを透明(とうめい)にする

ではこれから、Heart (ハート)のスプライトをれいにして、ひとつずつ見ていきましょう!

いろのこうか」をつかうと、スプライトのいろがかわります。

いろの効果を変えるブロックを使った例

ぎょがんレンズのこうか」をつかうと、スプライトの中心(ちゅうしん)から、ふくらんだようになります。

魚眼レンズの効果を変えるブロックをつかった例

うずまきのこうか」をつかうと、スプライトの中心(ちゅうしん)へ、グルグルうずまきになります。

渦巻きの効果を変えるブロックを使った例

ピクセルかのこうか」をつかうと、四角(しかく)のあつまりで、スプライトがぼやけます。

ピクセル化の効果を変えるブロックを使った例

モザイクのこうか」をつかうと、スプライトが小さくなってかずがふえます。

モザイクの効果を変えるブロックを使った例

あかるさのこうか」をつかうと、スプライトのいろがあかるくなります。

明るさの効果を変えるブロックを使った例

ゆうれいのこうか」をつかうと、スプライトが透明(とうめい)になります。

幽霊の効果を変えるブロックを使った例

「あかるさ」と「ゆうれい」のちがい

あかるさの効果(こうか)とゆうれいの効果(こうか)、ちょっとにているとおもいませんか?かずを大きくすると、どちらとも色(いろ)がうすくなっているように見えますね。

ふたつのちがいは、つぎのとおりです。

  • あかるさのこうか」は、かずを大きくすると、いろがにちかづく。
  • ゆうれいのこうか」は、かずを大きくすると、透明(とうめい)にちかづく。

では、はいけいのいろを黒(くろ)にしてみましょう。ちがいがよくわかりますよ。

あかるさのこうかを(100)にする」と、スプライトはまっ白になります。

明るさの効果を100にするとスプライトは真っ白になる

ゆうれいのこうかを(100)にする」と、スプライトはとうめいになります。

幽霊の効果を100にするとスプライトは完全に透明になる

「ゆうれい」のこうかと、「かくす」のちがい

上の画像(がぞう)でもわかるように、ゆうれいのこうかを100にすると、スプライトが透明(とうめい)で見えなくなります。


「スプライトを見えなくしたいのなら、かくすブロックをつかえばいいんじゃないの?」とおもいませんか?

たしかに、スプライトを見えなくしたいだけなら、「かくす」をつかえばいいですよね。

幽霊の効果のブロックと隠すブロックの違いはあるのか

でも、ちがうところがあるんです。

ゆうれいのこうかを100にする」と、スプライトは目に見えていないだけで、じっさいはそこにありつづけています。

記事(きじ)のさいしょにあったサンプルさくひんを、もういちど見てください。じつは、ふきだしのセリフをずっとしゃべっているのは、「ネコ」です。

ネコのスプライトがセリフを喋る

ネコに、「ゆうれいのこうかを100にする」ブロックをつかっています。ネコのすがたは見えませんが、表示(ひょうじ)されているのはすべて、ネコのセリフです。

ネコのスプライトは見えなくても、セリフは表示される

かくす」ブロックでは、スプライトはそこにないことになるので、このようなことはできません。


Pyxofy (著)「きょうからはじめるスクラッチプログラミング入門」

Pyxofy が Scratch の電子書籍を出版しました!Kindle・Apple Books からご購入ください。

詳細はこちら


まとめ

今回(こんかい) は、スプライトの見た目をかえる効果(こうか)のブロックをしょうかいしました。

いろ、ぎょがんレンズ、うずまき、ピクセルか、モザイク、あかるさ、ゆうれい。7つの効果(こうか)で、スプライトの見た目の変化(へんか)をたのしんでみてくださいね。

次回(じかい)は、変数(へんすう)を「スライダー」で表示(ひょうじ)して、スプライトの見た目をかえるプロジェクトをしょうかいします。

\この記事が参考になったら おねがいします/

かんれんきじ

Scratch (スクラッチ) - 「みため」ブロックで文字をおもしろくひょうじしよう
だんだんきえていく文字、おくからとび出してくるように大きくなる文字、カラフルにいろをかえる文字。「みため」のブロックをつかって、文字のスプライトをおもしろく表示(ひょうじ)してみましょう。
Scratch Programming ebook for Beginners - 入門
スクラッチ初心者の方へ向けた内容を ebook にまとめました。スクラッチの基本から簡単なスクリプト(プログラム)の作り方まで、全108ページ。ぜひダウンロードしてご活用ください。
Start Here - Scratch (スクラッチ)
Scratch (スクラッチ)記事(きじ)のレベル別一覧です。初級、中級、上級、拡張機能にわけてまとめました。